動きやすく、くつろげる。ちょうどいいが詰まった家
デザインtype :RIM 33坪 3LDK
「家事がしやすい」「片付けやすい」「使いやすい」——そんな毎日の暮らしやすさにこだわった住まいが完成しました。
20.5帖の広々としたLDKを中心に、効率的な回遊動線や全室ウォークインクローゼット、多目的に使えるスペースなど、機能性と快適性を追求した間取り。
見た目だけでなく、暮らしの質まで高める住まいをご紹介します。
家族が自然と集まる、20.5帖の開放的LDK
ゆとりあるLDKは、家族がそれぞれ好きなことをしていても心地よく過ごせる広さ。
お子さまが遊ぶスペースを確保しながら、料理をするママ、くつろぐパパの姿もひとつの空間で共有できます。
家族の時間を育む、あたたかなリビングです。
回遊動線でスムーズな毎日
キッチン・洗面・リビングをぐるっとつなぐ回遊動線は、朝の準備や家事の流れがスムーズになる工夫のひとつ。
「行ったり来たり」をなくし、毎日の小さなストレスを減らしてくれます。
家事ラク動線が、暮らしの余白を生み出します。
2階洋室6帖+6帖+8帖で、自分らしい暮らし
主寝室・子ども部屋・書斎など、ライフスタイルに合わせて自由に使えます。
たとえば8帖の部屋は、ベッドと大きなクローゼットを置いて主寝室に。
6帖の部屋は、子どもの成長にあわせたプライベートスペースとして活用できます。
作業効率を高める、機能的なキッチン空間
ッチンは、作業動線と収納力を意識したシンプルかつ機能的なレイアウト。
調理スペースを広めに確保し、複数人での作業もスムーズに。
冷蔵庫やパントリーまでの動線も短く、買い物後の収納や料理中の移動に無駄がありません。
見た目の美しさと実用性を両立した、毎日の料理が効率的になるキッチンです。
生活の中心になる、機能的なダイニングスペース
LDKの中でも特に生活の中心となるダイニングは、キッチンとの距離が近く、配膳や片付けがスムーズ。
広めに確保されたスペースは、家族団らんはもちろん、来客時の対応にも十分なゆとりがあります。
照明やコンセント位置にもこだわり、食事・作業・趣味など多用途に使える設計です。
シンプルながらも機能性の高いダイニング空間で、暮らしにフィットした日常を実現します。
清潔感と利便性を追求したトイレ空間
無駄を省いたすっきりとしたデザインで、掃除のしやすさと清潔感を両立。
カウンター収納や手洗いスペースも備え、使い勝手の良さにも配慮しました。
狭さを感じさせないゆとりあるレイアウトで、快適性にもこだわった空間です。
家族全員が毎日使う場所だからこそ、ストレスフリーな設備と仕様にこだわりました。