家づくりコラム

間取り | NEW

主婦が本当に助かる!家事がラクになる間取りの工夫

こんにちは!Kospaです。

主婦に人気の「家事ラク間取り」とは?

家づくりを考えるとき、多くの主婦が気にするのは「家事がどれだけラクになるか」です。デザインや外観も大切ですが、毎日の家事や子育てをスムーズにこなせる間取りがあると、暮らしの満足度がぐっと上がります。
特に共働き家庭や子育て世帯では、家事の時間を少しでも短縮できる工夫が喜ばれています。

 

 

洗濯動線を短くするランドリールーム

洗濯は「洗う → 干す → 取り込む → たたむ → しまう」と工程が多く、家事の中でも負担が大きい作業です。
ランドリールームを設けると、洗濯機・物干し・収納を一か所にまとめられるため、移動がほとんどなくなり、家事動線が大幅に短縮されます。
さらに室内干しスペースを確保しておけば、天候を気にせず干せるのも大きなメリット。花粉や黄砂が気になる季節にも安心で、共働き家庭や小さなお子さまがいるご家庭から特に支持されています。

 

 

玄関に便利なシューズクローク収納

「帰宅後、ランドセルやバッグ、上着がリビングに散らかってしまう」というお悩みは、多くの主婦が感じています。
そこでおすすめなのが、玄関横に設けるシューズクローク。帰ってすぐに荷物や上着をしまえるため、リビングが常に片付きやすくなります。
また、靴やベビーカー、スポーツ用品なども収納できるため、玄関まわりがすっきり。整理整頓がしやすくなり、家族みんなが自然と片付け上手になります。

 

キッチン中心の回遊動線で家事効率アップ

料理中に洗濯物を取り込んだり、子どもの様子を確認したりと、主婦は同時にいくつもの家事をこなしています。そのため、家の中をスムーズに動けるかどうかは暮らしやすさに直結します。
キッチンを中心にリビング・洗面所・玄関へとつながる「回遊動線」をつくれば、移動がラクになり、時間のロスを大幅に減らせます。家事の効率が上がるだけでなく、家族の動きも自然にスムーズになり、ストレスの少ない生活が実現します。

 

毎日を快適にするプラスα空間の工夫

大きな間取りの工夫だけでなく、ちょっとした“プラスα空間”も主婦にとって大きな助けになります。
例えば、まとめ買いした食材をストックできる「パントリー」はキッチンをすっきりさせるのに便利です。
また、アイロンがけや書類整理に使える「家事コーナー」、子どもの遊びやお昼寝に活躍する「畳コーナー」なども人気があります。
限られたスペースでも、暮らしを豊かにする空間を工夫することで、毎日の快適さがぐんと広がります。

 

 

 

 

まとめ|家事ラク間取りで暮らしをもっと快適に

間取りの工夫次第で、家事や子育ての負担は大きく減らせます。ランドリールームで洗濯を効率化し、ファミリークロークで片付けをラクにし、回遊動線で家事をスムーズに。さらにプラスα空間を取り入れることで、毎日の暮らしがより快適になります。
「家事がラクになる間取り」は、主婦だけでなく家族全員にとっても大きなメリット。快適でストレスの少ない暮らしが実現できれば、家族の時間も豊かになります。
私たちkospaでは、主婦に人気の間取りや収納の工夫を取り入れた家づくりをご提案しています。新築をご検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください。

また、お家作りだけではなく土地のご相談も承っております。お気軽にお問い合わせください! 北海道中標津・釧路で新築住宅・注文住宅を考える時は、是非ご相談ください。 詳しくは、Kospaまで!

 

北海道中標津・釧路で新築住宅・注文住宅をご検討の方は、お気軽にご相談ください。

Kospa Kospa